広告

Read Article

痛風の治療は症状によって違う

 

 痛風の治療は、患者さんの症状に応じて方法が違ってきます。

 関節に痛みはないのですが尿酸値が高い状態(高尿酸結晶)のときに行う治療、関節に痛風の激痛が起こっている最中(発作極期)の治療、痛風発作が起きそうなとき(痛風発作予兆時)の治療など、症状によって違います。

広告

◆尿酸値が高い状態(高尿酸血症)の治療の目標値

 高尿酸血症は血清尿酸値が7.0mg/dL以上と定義されていますが、これが長期間続くと尿酸が結晶化し、痛風になります。ですので、高尿酸血症の治療目的は過剰になった尿酸を減らすことです。

◆ 高尿酸血症の治療の目標値

 高尿酸血症は血清尿酸値が7.0mg/dL以上と定義されていますが、どこまで尿酸値を下げればよいかというと、6.0mg/dL以下が目標になります。体内に溜まっている尿酸塩結晶は、尿酸値を6.0mg/dL以下にすると溶け出します。

 高尿酸血症の治療は薬物治療が主になります。高尿酸血症でも、痛風を発症しておらず合併症もなければ生活指導になる可能性もあります。血清尿酸値を目標値以下に維持すると、痛風発作の発生率は低下します。

◆ 痛風(痛風発作)の治療目的と治療法

 激痛が起こった状態の痛風発作では、患者さんの痛みを軽減することがメインです。痛風発作の治療が先で、その後に尿酸を減らす治療を行います。痛風発作の治療は薬物治療が主になります。

◆ 痛風発作が起きそうなとき(痛風発作予兆時)の治療

 痛風発作が起こりそうな前兆があったとき、コルヒチンを少量用いて発作を抑えます。人によっては痛みが起こる前にムズムズしたりと違和感を感じることができます。
2016-04-27_181948

◆痛風の激痛が起こっている最中(発作極期)の治療

 痛風発作がまさに起こっている最中、発作極期では、とにかく炎症を抑えなければなりません。非ステロイド抗炎症薬(NSAID)での治療が有効ですが、短期間に限って非ステロイド抗炎症薬を大量投与をして炎症を治める「NSAIDパルス療法」もあります。この非ステロイド抗炎症薬は副作用として、胃腸障害が起こる可能性があるので、短期の大量投与のときは注意が必要です。

 痛風発作時に血清尿酸値を下げたいと思うのは勿論ですが、急激な変動は発作を増悪される恐れがあります。そのため、発作時は尿酸値を下げる薬は投与しません。血清尿酸値の急激な低下により、発作がひどくなってしまうケースがあるのです。

◆ 発作時の対症療法

 足の関節に痛風発作が起きたときは、足を心臓の位置より上に上げて、痛い箇所を氷などで冷やすと楽になります。

◆ 合併症を起こしている場合

 痛風だけでも痛くて厄介ですが、高尿酸血症や痛風では腎障害を合併していることもあります。合併症を起こしている場合も薬物治療が主になります。

[参考記事]
「痛風に使える市販薬」

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top