痛風.com

痛風の人はアンコウを食べても大丈夫?アンコウのプリン体量は…

 

 プリン体の多い食品を思い浮かべると、レバーなどと並んで「アンコウ」が出てくる人もいるのではないでしょうか。実は尿酸値が高いときや、すでに痛風の痛みに悩まされているときには、アンコウの中でも食べても良い部位、食べない方が良い部位があります。アンコウ鍋や酒の肴に蒸したアンコウの肝(通称あん肝)は絶品ですが、食べる部位に気を付ければ痛風の人でもいけます。

広告

◆ アンコウに含まれるプリン体

 アンコウと言えば、深海に生息しているので、見た目がややグロテスクですが、アンコウを使った料理は大変おいしく人気があります。

 アンコウの肝(肝臓)は、であれば100g当たりのプリン体は100mgを少し上回るくらいですが、酒蒸しといった調理工程が入り成型されると、100g当たりのプリン体量は、なんと約4倍に跳ね上がります。ちなみに、アンコウのになると100g当たりのプリン体は70mg程度なので、そんなにプリン体が多いわけではありません。

 これはお肉とレバーの関係性と似ています。お肉自体のプリン体は少ないのに、レバーになるとプリン体量が跳ね上がります。どの種類のレバーも100g当たり200mgを超えます。

 食品100g当たりプリン体が200mg以上だと、プリン体が多い食品である「高プリン食」に該当するので、これに当てはまる食品の食べ過ぎには注意が必要です。アンコウの場合はあん肝の酒蒸しがこれに該当します。あん肝の酒蒸しは文字通り、酒や塩に加えて、蒸して作り上げます。

◆ アンコウの肝は食べる量に注意

 プリン体が多い蒸されたアンコウの肝は、「あん肝」と呼ばれ、酒のつまみには最高の食材です。もし、1人前とされる60gくらいのあん肝を食べてしまうと、240mg程度のプリン体量になってしまいます。

 1日のプリン体摂取量の基準は、400mgを超えないようにすることが、高尿酸血症・痛風のガイドライン(日本痛風・代謝学会)で推奨されています。そのため、あん肝は、美味しくても、一人前全部食べず、少量味わうくらいに留めておきましょう。

◆ あん肝とお酒との組み合わせに注意

 あん肝をポン酢などでさっぱりと食べるメニューが居酒屋にあると、お酒と一緒に、ついつい注文してしまいます。このとき、あん肝はちょっとだけしか食べてないから大丈夫と思っても、お酒(アルコール)には尿酸値を上げる作用があるので、あん肝の食べ過ぎに加え、飲みすぎにも注意しましょう。よく、痛風にはビールだけ控えればいいと勘違いしている人がいますが、アルコール類全般が良くないです。

[参考記事]
「痛風の人は白子を食べても大丈夫?白子のプリン体量は…」

モバイルバージョンを終了